2021年11月の記事一覧

3年生が救急法講習会を行いました

11月26日(金)に3年生が胎内消防署の署員の方から、心肺蘇生法とAEDの使い方について講習を受けました。いざというときは、誰しも心肺蘇生法とAEDの使用を行わなければなりません。みんな真剣に説明を聞いて実習を行っていました。

体育の授業で合気道を行いました

11月17日(水)3年生が体育の授業で合気道を教わりました。新潟県合気道連盟、新潟合気会の方から3名が講師に来ていただきました。身体のさばき方から、片方の手を捕まれたときの相手の倒し方や、両手を捕まれたときの倒し方を教わり、実際に2人組でやってみました。力をあまり入れなくても倒れるので、不思議な感じでした。

書写の授業に講師の方をお呼びしました

11月16日(火)国語の書写の授業が3学年とも行われ、講師の方から教わりました。より良い文字を書こうと生徒たちの緊張感が伝わってくるようでした。どのように書くと手本に近づくのか、より良い字が書けるのかを教わりました。

避難訓練(地震・津波)を行いました

11月15日(月)地震と津波を想定した避難訓練を行いました。地震の後しばらくその場で身を守る行動を行い、指示に従い体育館に一次避難しました。津波の危険があり、校舎3階に二次避難のため移動しました。地震や津波の避難は、地震の大きさや校舎の被害状況に応じて避難場所が変わることもあるので、放送や連絡の指示をしっかり聞くことを確認しました。

1年生が福祉体験を行いました

11月12日(金)に1年生が福祉体験授業を受けました。車椅子体験やブラインドウォークを行いました。ブラインドウォークでは、杖で障害物を確認しながら補佐役の生徒の補助で廊下や階段を恐る恐る進んでいました。

3年生の体育授業で空手を行いました

11月10日(水)2時間目の体育の時間に、全日本空手道連盟糸東館新発田支部 拳正館の代表 渡辺 和徳様から指導をいただきました。形がご専門と言うことで、生徒たちも基本的な形を教えていただきました。声を出すことと礼が大切であるということで大きなかけ声が体育館に響きました。最後に渡辺様から形の演舞を見せていただきました。

あいさつキャラバンによるあいさつ運動がありました

11月10日(水)朝、胎内市あいさつキャランバンによるあいさつ運動がありました。中澤教育長様をはじめとする教育委員会の皆様、学校運営協議会平野会長様をはじめとする地域の方々、たくさんの方からあいさつ運動にお越しいただきました。肌寒い天気を跳ね返すようなさわやかな朝になりました。

PTA2学年レクリエーションを行いました

11月9日(火)午後、PTA2学年レクを行いました。前半バレーボール、後半ドッジボールを親子混合チームでの対戦方式で行いました。和気あいあい、楽しい時間を過ごすことができました。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1,3年生で歯科保健指導を行いました

11月8日(月)5限に、1、3年生が歯科保健指導を行いました。胎内市の保健師さんから歯の磨き方や歯科衛生にお話しいただきました。今年度も非常にう歯が少なく、歯磨きもよくやっているように思いますが、一層歯の健康に努めてほしいと思います。

1年生が認知症サポーター養成講座を行いました

11月5日(金)1年生が「認知症サポーター養成講座」を行いました。講師の方から認知症について理解を深めてから、実際にどのような声かけをすることがよいのか、生徒が実践しました。生徒は、積極的に発表し認知症のおばあさん役の人に丁寧な声かけをしていました。生徒の様子を見ていて感心しました。

球技大会を行いました

11月1日(月)午後に生徒会が企画した球技大会を行いました。男女混合学年縦割り6チームがトーナメント戦で優勝目指してゲームを繰り広げました。和気藹々と楽しい時間を過ごしました。