学校ブログ

2月16日(水)生徒総会が行われました

2月16日(水)に生徒総会が行われ、現執行部や委員長、部長から今年度の活動について説明があり、一般生徒から多くの質問や意見が出されました。最後に新執行部への引継ぎが行われました。執行部の皆さんを始めとする3年生、今まで学校を牽引してくれてありがとうございました。

学校保健委員会が行われました

12月17日(金)19:00~学校保健委員会が行われました。学校医様、学校歯科医様、学校薬剤師様、PTA会長を始めとする役員の皆様が出席して行われました。学校医様からのご講演をいただき、その後、参加者による「学校の教育活動についての振り返りと今後の展望について」話し合われました。

生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました

12月6日(月)令和4年度生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。生徒会長、副会長2名、書記長、生活応援委員長に9名が立候補しました。9名の立候補者とその責任者が演説を行いましたが、話し方、内容共に素晴らしかったです。

生徒会役員選挙の運動に取り組んでいます

12月6日(月)に生徒会役員選挙立会演説会、投票が行われます。選挙運動として毎朝、生徒玄関で投票の呼びかけを行っています。また、終学活では、順番に各教室を回り、演説をしています。演説がとても上手だとお褒めの声が出ています。

3年生が総合学習の発表会を行いました

12月2日(木)5,6限に3年生が総合学習の発表会を行いました。SDGsの17の目標から各自が選択したテーマについて全員がプレゼンテーションしました。現状、問題点、提言とよく調べ、しっかりした意見をもって発表に臨んでいました。

3年生が救急法講習会を行いました

11月26日(金)に3年生が胎内消防署の署員の方から、心肺蘇生法とAEDの使い方について講習を受けました。いざというときは、誰しも心肺蘇生法とAEDの使用を行わなければなりません。みんな真剣に説明を聞いて実習を行っていました。

体育の授業で合気道を行いました

11月17日(水)3年生が体育の授業で合気道を教わりました。新潟県合気道連盟、新潟合気会の方から3名が講師に来ていただきました。身体のさばき方から、片方の手を捕まれたときの相手の倒し方や、両手を捕まれたときの倒し方を教わり、実際に2人組でやってみました。力をあまり入れなくても倒れるので、不思議な感じでした。

書写の授業に講師の方をお呼びしました

11月16日(火)国語の書写の授業が3学年とも行われ、講師の方から教わりました。より良い文字を書こうと生徒たちの緊張感が伝わってくるようでした。どのように書くと手本に近づくのか、より良い字が書けるのかを教わりました。

避難訓練(地震・津波)を行いました

11月15日(月)地震と津波を想定した避難訓練を行いました。地震の後しばらくその場で身を守る行動を行い、指示に従い体育館に一次避難しました。津波の危険があり、校舎3階に二次避難のため移動しました。地震や津波の避難は、地震の大きさや校舎の被害状況に応じて避難場所が変わることもあるので、放送や連絡の指示をしっかり聞くことを確認しました。

1年生が福祉体験を行いました

11月12日(金)に1年生が福祉体験授業を受けました。車椅子体験やブラインドウォークを行いました。ブラインドウォークでは、杖で障害物を確認しながら補佐役の生徒の補助で廊下や階段を恐る恐る進んでいました。

3年生の体育授業で空手を行いました

11月10日(水)2時間目の体育の時間に、全日本空手道連盟糸東館新発田支部 拳正館の代表 渡辺 和徳様から指導をいただきました。形がご専門と言うことで、生徒たちも基本的な形を教えていただきました。声を出すことと礼が大切であるということで大きなかけ声が体育館に響きました。最後に渡辺様から形の演舞を見せていただきました。

あいさつキャラバンによるあいさつ運動がありました

11月10日(水)朝、胎内市あいさつキャランバンによるあいさつ運動がありました。中澤教育長様をはじめとする教育委員会の皆様、学校運営協議会平野会長様をはじめとする地域の方々、たくさんの方からあいさつ運動にお越しいただきました。肌寒い天気を跳ね返すようなさわやかな朝になりました。

PTA2学年レクリエーションを行いました

11月9日(火)午後、PTA2学年レクを行いました。前半バレーボール、後半ドッジボールを親子混合チームでの対戦方式で行いました。和気あいあい、楽しい時間を過ごすことができました。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1,3年生で歯科保健指導を行いました

11月8日(月)5限に、1、3年生が歯科保健指導を行いました。胎内市の保健師さんから歯の磨き方や歯科衛生にお話しいただきました。今年度も非常にう歯が少なく、歯磨きもよくやっているように思いますが、一層歯の健康に努めてほしいと思います。

1年生が認知症サポーター養成講座を行いました

11月5日(金)1年生が「認知症サポーター養成講座」を行いました。講師の方から認知症について理解を深めてから、実際にどのような声かけをすることがよいのか、生徒が実践しました。生徒は、積極的に発表し認知症のおばあさん役の人に丁寧な声かけをしていました。生徒の様子を見ていて感心しました。

球技大会を行いました

11月1日(月)午後に生徒会が企画した球技大会を行いました。男女混合学年縦割り6チームがトーナメント戦で優勝目指してゲームを繰り広げました。和気藹々と楽しい時間を過ごしました。

合唱祭を行いました

 

10月23日(土)午後から合唱祭を行いました。各学年の合唱とアンサンブルひばりの合奏、全校合唱を発表しました。どの発表もすばらしいものでした。たくさんの方からご参観いただき大変ありがとうございました。

合唱祭、リハーサルを行いました

10月22日(金)明日予定の合唱祭のリハーサルを行いました。小学6年生も3年生の合唱を聴きに来てくれました。大変ありがとうございました。

下越教育事務所 プロジェクト支援訪問を行いました

10月15日(金)下越教育事務所 プロジェクト支援訪問がありました。小林教諭が国語の授業を公開しました。タブレットを使った対話活動や意見のまとめ活動のある授業でした。参観の教職員もタブレットを使って、生徒の対話活動や意見の内容を確認しながら、授業観察を行いました。

生徒の書いた意見や振り返りは、とてもレベルの高い内容でした。対話活動も有効に行われ、すばらしい研究授業と充実した協議会となりました。とても実りの多い研究会でした。

「1年生職ナビゲーション」に参加しました

10月14日(木)1年生が「1年生職ナビゲーション」に参加しました。18の事業所のブースを各班3つずつ体験しました。市議会議場や東北電力さんの高所作業車など普段体験できないこともさせていただきました。

下越駅伝大会に男女とも出場しました

10月6日(水)新発田市五十公野公園周回コースで行われた下越地区中学校駅伝競走大会に男女チームとも出場しました。新型コロナ感染症拡大「特別警報」で練習が満足にできない中、出場した選手は持てる力を十分に発揮し健闘しました。結果は、男子25位(31チーム中)、女子19位(26チーム中)でした。

いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました

9月25日(土)、小学5,6年生と一緒にいじめ見逃しゼロスクール集会を行いました。それぞれの学校でのいじめ根絶への取組を紹介し、その後「いじめのないクラスにするにはどうしたらよいか」をテーマにグループで話し合いが行われました。

「卒業生に学ぶ」を行いました(3年生)

9月25日(土)10:00から「卒業生に学ぶ」を行いました。高校3年生になった卒業生7名を迎えて、ブースに毎に高校での様子や進路についてなどたくさんのお話しを聞くことができました。

2年生が職業講話を行いました(9月21日)

9月21日(火)2年生が職業講話を行いました。JX石油開発(株)中条油業所 様からお話しを聞きました。世界的な企業がすぐ近くにあることや、多大な地域貢献をしていただいていることなどを知ることができました。

9月15~17日 あいさつ運動を行いました

9月15日(水)~17日(金)にあいさつ運動を行いました。当初、小学生と合同で行う予定でしたが、感染症の影響で小・中それぞれの学校で行いました。連日、コミュニティ・スクールの会長様からお越しいただきました。

天気にも恵まれ、すばらしい体育祭でした。

両軍のパネルです。どちらも、テーマ、工夫、努力が注入されています。

入場パフォーマンスです。足並みはそろい、きれいな行進でした。

応援合戦は、練習の成果が発揮されていました。

フィナーレで、願いを書いた風船を飛ばしました。

お忙しい中、おいでいただきました来賓、保護者、地域の皆様、たいへんありがとうございました。

体育祭が明後日に迫りました

9月9日(木)となり、体育祭まであと2日となりました。今日は、開閉会式の練習と応援の練習を行いました。両チームとも応援の形ができあがってきました。明後日の体育祭が楽しみです。

 

いよいよ体育祭の週に入りました

9月6日(月)今日から本格的に体育祭の練習が始まりました。前半、各軍ごとの応援練習を行い、後半は、テントの組み立てとグランド整備を行いました。明日からは種目練習も行います。

2学期始業式を行いました(8月26日)

8月26日(木)2学期始業式を行いました。

体育館に全校生徒が集まり、校歌斉唱、各学年代表3名から2学期の抱負、校長講話を行いました。

学年代表や校長のお話にしっかりと顔を上げて聞いている姿を見ると、無事に2学期を迎えられた嬉しさを感じました。

校庭のひまわりやゴーヤが見頃です

校庭のひまわりが咲き始めました。50m程に渡って植えられているひまわりが大きな花を咲かせています。

また、食堂の窓のグリーンカーテンのゴーヤもツルを高く伸ばしています。

体育祭結団式を行いました

7月20日(火)体育祭実行委員から体育祭スローガンの発表がありました。今年度のスローガンは、「翔けろ」です。理由等は改めて掲載します。

赤軍、青軍それぞれの結団式が行われ、役員の紹介やエールの練習などを行いました。これから、体育祭の準備がどんどん進められていきます。楽しみです。

2年生が職業講話を行いました

7月13日(火)の午後、2年生が職業講話を行いました。ついじ保育園の先生からお越しいただき、保育士の仕事についてお話しを聞きました。2年生が保育園に通園していたときのこともよく知っている先生なので、生徒からのたくさんの質問にも丁寧にお答えいただき、より理解を深めることができました。

学校畑の収穫をいただきました

7月13日(火)、学校の畑でひばり学級が育てている作物を収穫しました。その中からお裾分けをいただきました。トウモロコシにオクラ、ピーマンと立派に育った野菜です。早速、今晩いただきたいと思います。

ツバメの雛が巣立ちました

7月12日(月)朝、出勤して玄関にあるツバメの巣を見ると、雛が1羽もいなくなっていました。周りを探しましたが、雛の姿を見ることはできませんでした。巣の下の糞の様子から土曜日に巣立って行ったようです。来年また帰ってきてほしいと思います。

ツバメの雛が大きくなりました

雛6羽は、職員玄関に作った巣からはみ出しそうなくらい大きくなりました。(中の写真)親鳥がせっせと餌を運んできています。(左の写真)時折、巣の中で羽ばたくことがありますが、巣の中で体勢を入れ替える時にバランスをとっているようです。(右の写真)巣立ちには、もう少し時間がかかりそうです。

 

 

熱中症防止教室を行いました

 

 

7月6日(火)全校朝会で熱中症防止教室を行いました。

養護教諭から熱中症防止のためにどのようなことを行えばよいか、詳しく説明がありました。

これから本格的な夏に向かっていきます。こまめに水分を取って熱中症に気を付けた生活を送りましょう。

体育祭チーム決め抽選会を行いました

7月5日(月)体育祭のチーム決め抽選会を行いました。各学年2グループに分かれ、ジャンケンや応援声出し競争に勝った方が先にくす玉の左右を選びます。くす玉の色が体育祭でのチームカラーとなります。

奇しくも、どの学年共に赤軍はBグループ・青軍はAグループとなりました。

高校説明会(3年生)を行いました

 

 

7月1日(木)3年生を対象に高校説明会を行いました。お忙しい中、村上市、胎内市、新発田市の高校8校の校長先生、教頭先生方からご説明いただきました。わかりやすく、それぞれの学校の特徴や力を入れているところなどのお話しを聞くことができました。多くの生徒は、今日説明を受けた高校に進学を希望すると思うので、志望校を決めるよい機会となりました。

ツバメの雛が見えるようになりました

職員玄関前の時計の上に作った巣から雛が顔を出すようになりました。

親鳥に2羽が交互に餌を与えに巣に帰ってきます。大きな口を開けてえさをねだる姿はかわいいです。

どうやら、5羽の雛がいるようです。

下越地区総体(2日目・3日目)が行われました

  

6月25日(金)・26日(土)に下越地区総体2日目・3日目が行われました。以下その結果です。

【軟式野球】 2回戦  対 猿橋中(惜敗)  中条中・京ヶ瀬中・水原中との合同チームで出場しました

【バレーボール】 決勝トーナメント1回戦  対 乙中(惜敗)

【ソフトテニス】 女子団体1回戦  対 岩船中(惜敗)

【卓球】 女子個人2回戦 1名出場(惜敗)

「築地小中合同クリーン大作戦in村松浜」を行いました。

6月22日(火)築地小中合同クリーン大作戦in村松浜を行い、村松浜海水浴場周辺をきれいにしました。

晴天の中でしたが、海からの風がさわやかで、絶好の海岸清掃日和の中行いました。元々ゴミが少なく、きれいな海岸でしたが、さらに、きれいにすることができました。

地域の方からたくさん参加していただいて、子どもたちも安心して活動をすることができました。ありがとうございました。

村松浜は、4キロ以上続く自然のままの砂浜海岸です。この貴重な海岸を守っていくためにも、クリーン作戦は欠かせません。今後とも、きれいな環境を守っていきたいと思います。

あいさつ運動3日目です

あいさつ運動、最終日の3日目になりました。生徒会執行部と1年生の代表が担当でした。今日も明るく元気な挨拶が交わされました。最終日なので、中学生の代表、小学校の代表から感想を話してもらったり、小学校長とコミュニティ・スクール学校運営協議会会長様より激励のお言葉をいただきました。大変ありがとうございました。

あいさつ運動2日目です

あいさつ運動2日目です。2年生の代表の生徒が築地小学校で小学生に大きく、明るい声をかけていました。小学生からも明るいあいさつがありました。多くの方からご参加いただきありがとうございます。

あいさつ運動が始まりました

 

 

6月15日~17日の3日間、中学生が築地小学校にあいさつ運動に行きました。地域の方々も多く参加していただき、大きく、明るいあいさつの声が響きました。

下越地区総体(1日目)が行われました

対 村上中等校 対 村上第一中対 荒川中

 

 

 

 

 

6月9日(水)に下越地区総体1日目が行われました。すべての部活動が健闘しましたが、残念ながら2日目に進むことができない部活動もありました。結果は、以下の通りです。

【バスケットボール部】 1回戦 対 村上中等校(勝利) 2回戦 対 本丸中(惜敗)

【サッカー部】  1回戦 対 村上第一中(惜敗)

【バレーボール部】 予選リーグ 対 新発田川東中(惜敗) 対 村松桜中(勝利) 対 荒川中(勝利)

          予選リーグ2位で2日目の決勝トーナメントへ

【ソフトテニス部】 個人戦 全ペア(惜敗) 2日目の団体戦には出場

【卓球部】  男子団体戦予選リーグ 対 加治川中(勝利) 対 五泉中(惜敗) 

       予選リーグ2位で決勝トーナメントに進めず

       個人戦 女子1名のみ2日目に進出

【野球部】  2日目2回戦から出場 中条中・京ヶ瀬中・水原中との合同チームで出場

 

激励会を行いました

 

6月7日(月)に9日(水)から始まる下越総体の激励会を行いました。野球部、軟式テニス部、卓球部、バレーボール部、バスケットボール部、サッカー部が大会への抱負を述べ、ソフトテニス部が代表として選手宣誓をしました。応援団がリーダーとなって選手に応援歌とエールを送りました。

とてもきちんとした態度で、さわやかな激励会でした。大会でよい結果が出せるよう期待したいと思います。

全校体力テストを行いました

5月31日(月)の午後、全校体力テストを行いました。シャトルラン以外の種目の記録を計測しました。生徒は一生懸命取り組み、1回の計測毎に記録表に記入していました。