学校ブログ
2学期の終業式(12月23日)を行いました
12月23日(金)に2学期の終業式を行いました。3名の代表生徒から2学期の反省と3学期への抱負を発表してもらいまいした。3名とも自分の取り組んできたことをしっかりと考え、よりよく3学期に繋げようとする意欲を示してくれました。代表の生徒だけでなく、全校の生徒の躍進に期待したいです。その後、冬休みの過ごし方について学習、生活のそれぞれの担当の先生からお話しがありました。
3年生が租税教室(12月22日)を行いました
12月22日(木)3年生が租税教室を行いました。税理士の方から講師としてお出でいただき、税金の必要性、平等に税金を収める仕組みや日本の財政の課題など、グループでの話し合いも含めてわかりやすくお話しいただきました。生徒のお礼の言葉のお礼に、ジュラルミンケースから1億円(見本)をいただきました。とても重かったようです。
学校保健委員会(12月9日)を行いました
12月9日(金)学校医様、学校歯科医様からご主席いただき学校保健委員会を行いました。新潟県ゲートキーパー協会理事長様から「味方になりきるコミュニケーションを家庭で・学校で・地域で」という演題でご講演をいただきました。保護者を代表してPTA役員の皆様からもご参加いただき、「子どもがあまりしゃべらない、何かアドバイスはありませんか」など、質問が出ました。講師の方から丁寧な回答をいただき、有意義な時間となりました。
2年生が調理実習(12月7日)を行いました
12月7日(火)2年生が調理実習でハンバーグを作りました。5名のボランティアの方からお手伝いいただき、どのグループも上手に作ることができました。とても美味しかったそうです。
避難訓練(11月21日)を行いました
11月21日(月)地震・津波を想定した避難訓練を行いました。地震発生により、体育館に素早く避難しました。その後、津波警報が発令され、3階に避難しました。本来であれば、一番高い屋上へ避難することになりますが、足下が濡れていて危険と判断して3階への避難としました。すべての完了が4分20秒ととても速く行動ができました。
書道の時間(11月21日)に外部指導者をお願いしました
11月21日(月)全学年の書道の授業に外部指導者をお迎えしました。毎年、書道の授業にお越しいただいている2名の外部指導者から今年度もご指導をいただきました。一人一人に細かい所まで丁寧に教えていただき、生徒も真剣に取り組んでいました。たいへんありがとうございました。
校庭の樹木に冬の準備です(11月18日)
技能員さんによって今年も見事な冬囲い・雪吊りが完成しました。学校にお越しの際は、じっくりとご覧ください。縄の角度や間隔はバランス良く雪の重みが掛かるように同じにしてあります。縄のたわみもなく本当にきれいに張られています。
2年生の家庭科(11月16日)で調理実習を行いました
11月16日(水)2年生の家庭科で調理実習を行いました。学習ボランティアの方から補助していただきながら、サケのホイル焼きを作りました。たいへんおいしくできました。ありがとうございました。
1年生が認知症サポーター養成講座(11月11日)を行いました
11月11日(金)1年生が認知症サポーター養成講座を行いました。胎内市地域包括支援センターみらい様から2名、やまぼうし様から1名の講師の方からお越しいただきました。認知症の症状等についてお話しを聞き、認知症に方にはどのように接すればよいのか考え、グループの代表からお年寄り役の職員に実際に声かけをしてもらいました。
生徒会レクリエーション(11月8日)でウォークラリー&ビンゴを楽しみました
11月8日(火)生徒朝会でレクリエーションとして「ウォークラリー&ビンゴ」を行いました。この企画は、生徒会執行部が独自に考えたゲームです。校舎内を歩きながら16のクイズを探します。クイズの答えを16マスに書き入れ、答え合わせで正解の列が並ぶとビンゴとなります。学年縦割りで2グループが見事ビンゴ達成しました。