学校ブログ

村松浜海岸清掃に参加しました(6月21日)

  

 6月21日(水)村松浜の海岸清掃に参加しました。築地中学校区のコミュニティースクールの取組の一環として小学生や地域の方と一緒に活動しました。海岸には約400人が集まり、村松浜海水浴場付近のゴミ拾いを行いました。大量の木の枝やプラスチックゴミ、海外からの漂流物など様々なゴミが確認されました。

 中学3年生をリーダーとして、小学1年生までのグループを18班編制し、400~500mほどの範囲に広がってゴミ拾いを行いました。約1時間の活動で海岸がきれいになり、地元の漁業共同組合の皆様からも感謝のお言葉をいただきました。

第1回保幼小中連携 あいさつ運動6月14日~16日

  6月14日(水)3学年委員     6月15日(木)2学年委員      6月16日(金)1学年委員

 

 6月14日(水)~16日(金)の朝、築地中学校区コミュニティースクールの取組の一環として、あいさつ運動が築地小学校で行われました。中学校からは各日に学年委員会が訪問し登校する小学生に、さわやかなあいさつをしていました。生徒は、事前に全校で作成したあいさつを呼びかけるポスターを模造紙に貼り、あいさつをしながらPRしていました。

下越大会1日目結果(6月9日)

 6月9日(金)下越大会1日目が行われました。築地中学校からは以下の競技に選手が参加しました。

 ソフトテニス(女子) バスケットボール(男子) 卓球(男女) サッカー

 結果は以下の通りです

 ソフトテニス部    個人戦 ベスト16 3ペア(2日目進出ならず)

            団体戦 23日(金)に開催されます

 バスケットボール部  1回戦 対 荒川中 77-40 勝  2回戦 対 五泉北中28ー77 負

             (2日目進出ならず)

 卓球部 男子      団体予選リーグ2位 1勝1敗(2日目進出ならず)

            対 新発田第一中3ー0 勝  対 村上中等 0-3 負 

            個人戦   3人 2日目(24日)進出

     女子     団体予選リーグ2位 1勝1敗(2日目進出ならず)

            対 本丸中 3ー0勝  対 荒川中 1ー3 負

            個人戦   1人 2日目(24日)進出   

 サッカー部(五泉中、村松桜中との合同チーム)予選リーグ(2日目進出ならず)

            対 村上東中 0-5 負  対 村上合同チーム 0-4 負

下越地区大会激励会を行いました(6月7日)

 6月7日(水)放課後に下越地区大会激励会を行いました。大会は9日(金)23日(金)24日(土)に行われます。3年生にとっては勝ち進まないと第一線を退くことになる大切な大会となります。

 各部部長が、抱負を述べた後、ソフトテニス部部長が選手宣誓を行いました。最後は生活応援委員会が中心となり選手の激励応援を行いました。各部共にこれまで積み重ねてきた力を存分に発揮し、自信をもって戦ってきて欲しいと願っています。

 

第1回の定期テストが行われています(6月1日、2日)

 

 

 6月1日(木)2日(金)の2日間で今年度1回目の定期テストが行われています。

 ※写真は質問教室の様子です

 5月30日(火)31日(水)には、各教科の質問教室も行われ、テスト範囲の疑問点を先生に聞いていました。定期テストは評定に大きな影響を与えます。生徒達もこの日のために精一杯準備をしてきました。全ての生徒が目標を達成できることを祈っています。

 

公開授業(2年生体育)を行いました(5月30日)

 

 

 5月30日(火)下越教育事務所の依頼を受け、2年生体育の授業公開を行いました。

 陸上(走り幅跳び)の単元で、雨天のため体育館で行いました。

生徒は、より遠くに跳ぶための理想的な身体の使い方をピクトグラムを使いながらイメージしたり、実際の跳躍を動

画に撮ってイメージとのズレをグループで話し合うなど、主体的に取り組むことができていました。

校庭の花植を行いました(5月26日)

 

 

 5月26日(金)の放課後、校庭の花植を行いました。図書JRC委員会の他、各学年からボランティアを募ると共に、地域の皆様4名からも参加いただきました。

 あいにく開始時刻前から雨が降り始めましたが、雨にも負けず、15分程度で作業を終えることができました。これから校庭に美しい花がたくさん咲くことを期待しています。

 

今年1回目の避難訓練を行いました(5月24日)

 5月24日(水)の終学活時に、今年1回目の避難訓練(火災想定)を行いました。

 避難指示から2分少しで避難場所の体育館玄関前に避難することができました。生徒は口にハンカチを当てながら、真剣な様子で取り組むことができました。

 校長からは、2004年の中越地震の余震で、生徒を連れて本当の避難をした際、生徒1人1人の命を預かっていることを実感し、本当に緊張したことを伝えました。そして、自分だけが避難することはそんなに難しくないのかも知れないが、集団で誰1人残されること無く避難することは難しいこと。体験を通して万が一の場合の動きを体に覚えさせることの重要さを指導しました。

 

 

 

生徒総会を行いました(5月16日)

 

 5月16日(火)今年度の生徒会活動の方針を承認するための、生徒総会が行われました。今年度からペーパレスを推進して、会員がタブレットを持参して行われました。生徒総会は、民主主義国家の主権者教育の基礎を学ぶ活動でもあります。会員一人一人が主権者として主体的に話し合いに参加することができました。

集団行動発表会を行いました(5月8日)

 

 5月8日(月)の6時間目の授業で「集団行動」の発表会を全校で行いました。

 これは体育の授業の一環で年度当初から行ってきた「集団行動」の成果を学年を超えて発表し合う機会です。

 集合と整列、2列3列への変化、体操の隊形を素早く作ったり、整然と行進するなどこれまで授業で磨き上げてきた技を披露し合いました。やはり3年生の行動が一番すばらしく、後輩達は憧れとともに、来年、再来年のせんぱい越えを目指そうという気持ちが作られる機会となりました。